-
2009 クルマ&バイク情報
Vol.67「自動車メーカーの再編 PartII ~ヨーロッパ・アジアの実情~」
クライスラーとGMの会社更生法適用により、とりあえず「アメリカの乱」は大筋で決着を見た。今や大きな話題になっているのが、深刻な景気低迷となっているヨーロッパと、…
-
2014 クルマ&バイク情報
Vol.121「国沢光宏が選ぶおすすめバイク!」
最近「バイクが気になっている」という人が増えている。若い頃バイクに乗っていたという人はもちろん、若い人も「気持ちよさそう」と感じるのだろう。確かにクルマと全く違…
-
2016 クルマ&バイク情報
Vol.152「「2016−2017 日本カー・オブ・ザ・イヤー」候補車種の傾向と要因」
年の瀬恒例となっている日本カー・オブ・ザ・イヤー(以下COTYと略)選びの時期を迎えた。今年は選考対象となる車種が驚くほど少ない。通常、10車種を決める一次選考…
-
2019 クルマ&バイク情報
Vol.183「バイクエンジンについて」
自動車用エンジンはロジカルに作られており、新開発される形式を見ると基本的に直列ばかり。1気筒あたりの排気量も熱効率が高いと言われる300~600ccになっている…
-
2020 クルマ&バイク情報
Vol.201「アメリカ大統領選が自動車産業に与える影響」
アメリカの次期米大統領を正式に選出するための選挙人投票が12月14日に行われ、民主党のバイデン前副大統領が過半数を獲得。大統領選の勝利が事実上確定となった。20…
-
2005 クルマ&バイク情報
Vol.24「CAR OF THE YEAR」
年末になると『日本カー・オブ・ザ・イヤー』(以下COTYと略)というのが選ばれる。新聞や雑誌などでも盛んに取り上げられるため、御存知の方も多いことだろう。しかし…
-
2009 クルマ&バイク情報
Vol.71「次世代自動車、電気自動車の基礎知識」
世界初の本格的な量販EV(電気自動車)である三菱i-MiEVが発売されるなど、自動車は新しい時代に入ったと言ってよかろう。TVや新聞といったメディアでも盛んにE…
-
2014 クルマ&バイク情報
Vol.125「往年の人気車が復活!?」
IDx VWビートルやミニ、フィアット500と言った往年の人気車の雰囲気を持つクルマの売れ行きは世界的な規模で好調だ。ビートルやミニなど、フルモデルチェン…
-
2016 クルマ&バイク情報
Vol.153「CO2排出量削減問題と日本のEV車の未来」
ガソリン価格が落ち着き、二酸化炭素の問題が声高に語られなくなったこともあり、電気自動車の普及は踊り場を迎えている。 電気自動車 日産リーフ …
-
2019 クルマ&バイク情報
Vol.184「電池技術の進化について」
リチウムイオン電池を採用した世界初の量販電気自動車である三菱自動車『i-MiEV(アイ・ミーブ)』が発売されたのは、2009年7月のこと。当時、リチウムイオン電…
-
2021 クルマ&バイク情報
Vol.202「最新世代の自動駐車装置について」
「自動駐車装置」が驚異的な進化を見せている。これまでも自動で駐車をしてくれる装置は存在していたものの、使い勝手という点で大いに物足りなかった。様々な手順を踏まな…
-
2006 クルマ&バイク情報
Vol.25「厳しい冬を乗り切るために」
今シーズンのように寒くて雪の多い冬は、ケミカル製品が絶大なる効果を発揮する。必ずクルマに積んで置きたいアイテムから紹介したい。 まず窓ガラス…