-
2010 クルマの豆知識
Vol.76「2010年G・W ~国沢的ドライブのススメ~」
今年のゴールデンウィークは休日の並びが良い。カレンダー通りに休めるなら、5月1日(土)から5連休である。 さらに、4月30日(金)、5月6日(木)と7日(金)…
-
2014 クルマの豆知識
Vol.124「カーシェアリングのシステムとは?」
このところ都市部を中心にカーシェアリングが急速に増えてきた。コインパーキングなどで『カーシェアリング』の看板などを見る機会も多い。果たしてどんなシステムなのだろ…
-
2007 クルマの豆知識
Vol.40「クルマの雑学 ~ネーミング篇~」
普段何気なく接している車名ながら、メーカーにとっては大いに頭を悩ます問題。 すでに登録されている車名が多く(固有名詞の大半は商標として登録されています)、ラテ…
-
2010 クルマの豆知識
Vol.80「ガラスコートの実力」
出来ればクルマはピカピカの状態で乗りたい。でも大汗かいてワックス掛けする気になれない。という読者諸兄は多いと思う。私など典型例です。そんな人におすすめしたいのが…
-
2014 クルマの豆知識
Vol.128「クルマに関する素朴な疑問に国沢光宏が答えます!」
DUALUB Q:暖気運転は必要? A:微妙な燃料コントロールが出来なかったキャブレター世代のクルマの場合、暖気運転をしなければスムースに走らなかっ…
-
2007 クルマの豆知識
Vol.41「クルマの雑学 PartII ~CM編~」
自動車の宣伝は他の商品と方向性が違う。普通の人にとって家の次に高い商品。 面白いCMを作ればいい、というものではないからだ。実際、これまで話題を集めたクルマの…
-
2010 クルマの豆知識
Vol.81「カーナビ VS PND~最近のカーナビ事情~」
ここにきて後付けタイプのカーナビの需要が減り始めているらしい。GPS機能付き携帯電話の増加なども要因の一つだと言われているけれど、最大のライバルとなっているのは…
-
2015 クルマの豆知識
Vol.132「クルマの安全性について」
一世代前まで自動車の安全性といえば「横並び」だったように思う。いや、もう少し正確に書くと「自動車メーカーが横並びを開発目標にしていた」。実際、アメリカとヨーロッ…
-
2007 クルマの豆知識
Vol.42「バイオガソリンとは?」
日本でも2007年4月末からバイオエタノール(植物から作ったアルコール)を混ぜたレギュラーガソリン「バイオガソリン」の販売が始まった。 果たしてユーザーにとっ…
-
2011 クルマの豆知識
Vol.88「クルマの寿命 ~目安は実際どれくらい?~」
最近「クルマの寿命はどのくらいか?」という質問をよく受けるようになった。一昔前まで5~7年で乗り換えるものだったけれど、今や「使えるまで使う」という欧米のような…
-
2015 クルマの豆知識
Vol.137「ドライブを変えるVICS WIDE」
あまり話題になっていないものの、4月23日から車載ナビ画面に渋滞情報を表示するVICSの進化系である『VICSワイド』というサービスが始まっている。渋滞を回避し…
-
2004 クルマの豆知識
Vol.5「ガソリンのオクタン価」
ガソリン価格が上がったせいか「ハイオクとレギュラーガソリンを混ぜて使ったらどうなるか」という質問を多く受けるようになってきた。考えて欲しい。1km圏内にガソリン…