-
2009 メンテナンス情報
Vol.69「愛車のメンテナンスで大切なこと」
「一台のクルマを長く大切に乗ろう」という人が増えてきたらしく、最近「コンディションを良い状態でキープするにはどうしたらいいか?」と聞かれる。確かに疲れた状態のク…
-
2010 メンテナンス情報
Vol.75「車もアンチエイジングの時代へ」
よく「多走行車」という言葉を使う。果たしてどういったクルマのことを言うのか? まず「クルマの寿命」について考えてみたい。読者諸兄はクルマの耐久性がどのくらいだと…
-
2011 メンテナンス情報
Vol.86「豪雪地帯の塩カル対策」
冬季に濡れた路面の高速道路を走ると、クルマは「白い結晶物」で汚れてしまう。まるで魚の塩焼きといった感じ。この結晶物、簡単に言えば「塩」。凍結防止のため大量に撒か…
-
2004 メンテナンス情報
Vol.2「エンジンオイルの交換サイクル」
長い間、オイル交換のサイクルは「3千kmに一度くらいが理想ですけれど、まぁ5千kmくらいでしょう」と言われてきた。しかし最近「1万kmまたは1年の早い方で問題な…
-
2011 メンテナンス情報
Vol.91「オーバーヒートの対処法」
ここにきて1台のクルマに長く乗る傾向が強くなってきている。8年/10万kmくらいならノートラブルで当たり前の日本車ながら、それ以上になってくるとメンテナンスが必…
-
2004 メンテナンス情報
Vol.3「バッテリーの寿命を延ばしたいのなら・・・」
どうやらバッテリーとの相性が良くないようだ。 普通、車載バッテリーの寿命は4~6年と言われている。 ちなみに私の場合、現在最も長く仕事をしてくれているバッテ…
-
2012 メンテナンス情報
Vol.101「サンデードライバーのためのケミカル活用法」
「週に1回くらいしかクルマに乗らない」という人も少なくないだろう。週末に仕事が入ってしまおうものなら、2週間も動かさないという状況になる。それでも車齢の浅いクル…
-
2004 メンテナンス情報
Vol.4「高粘度エンジンオイルの摩擦低減方法」
モーターレブを入れるとなぜ燃費が良くなるのか? 今までは「摩擦抵抗を少なく出来るから」と答え、実車テストでデータを出すしか説明出来なかった。しかし最近になって自…
-
2012 メンテナンス情報
Vol.102「タイヤ交換のタイミング」
三角マークのスリップサインと浅溝の部分 タイヤ交換のタイミングは二つの目安を考えれば間違いない。まずタイヤの摩耗度合い。タイヤの横側を見ると写真のような小…
-
2004 メンテナンス情報
Vol.6「ホイール脱着の危険性」
ホイールの脱落事故はトラックだけだと思っている人も多いだろうけれど、乗用車だって珍しくない。先日も上信越道のトンネル内で発生したSUVのホイール脱落を知人が目撃…
-
2012 メンテナンス情報
Vol.106「タイヤの交換、保管方法」
ガムテープにメモしておこう スタッドレスタイヤの季節になった。せっかくタイヤを脱着するのだから、この機会にやっておいたら良いと思うことを考えてみた。 …
-
2004 メンテナンス情報
Vol.10「クルマもからだもサプリメント補給を!」
昨年から雑誌で使うデータ取りのためモーターレブのテストを何度も行っているけれど、数少ない例外を除くと基本的に現行モデルばかり扱っている。なぜか?旧型車の写真やデ…